こんばんは!星の種の白川です♪
        

「いつも月夜に米の飯」
これは、毎晩が明るい月夜であったり、
毎日当たり前のように白いお米のご飯を食べられることのありがたさを意味したり、
いつまで続いても飽きないことのたとえとして使われる慣用句です。
なぜ突然にこんなことを言い出したかと言いますと・・・(^.^)
明日28日(毎月8のつく日、8・18・28日)は「米の日」だそうで、
米を作るには88の手間がかかると言われることと、
米の字を分解すると八十八になることから8のつく日と決められたんだとか。

実は私の家は兼業農家。
家族が1年間食べる程度の量のお米を作っています・・・父が(笑)
私がすることと言えば、農作業をしている父に母が作ったオニギリを持って行くこと。
そして、父と並んでオニギリをパクリ!!
いやぁ〜青空の下でのオニギリは最高なんですよねぇ〜♪(^0^*)
あっ!!
  
  よくよく考えると、そのオニギリも前の年に父が88もの手間をかけて作ったお米なんですね(゚ロ゚*)
毎日白いお米が食べられるのは当たり前、というより意識することすらなかったですが
「いつも月夜に米の飯」・・・本当にめちゃめちゃ実感です!!!
さて、私はお米のありがたさを改めて実感しましたが、
毎晩、当たり前のように夜空に出てくる月も
電気がなくて明かりが貴重な時代には、
お米と同じぐらいありがたくて贅沢なものだったんでしょうね。
そんな大切な月、
しかも暗闇を煌々と照らしてくれる満月がいよいよ明日に迫ってきましたーーーΨ(^▽^)Ψ
明日は、これまでとは違う特別な夜になりそうな予感・・・(゚ー゚☆
ということで、満月の日の特別アイテム「光透波の力」の登場です!!

  販売期間は5月28日18:00〜5月29日18:00の24時間限定ですので
お買い逃しのないようチェックしてくださいねっ(ゝ。∂)
それでは、素敵な満月を〜♪
  
 満月まで あと
1日
  
  

本社ショップ【クリスタルガーデン】では、
皆様に石の会話に花を咲かせてゆっくりお茶していただきたいと【stone cafe】を併設しております。
香川からは遠く、ご来店が難しいというお客様にもクリスタルガーデンを楽しんでいただきたく
こちらのコーナーで、スタッフの注目アイテムや、イベント情報等を紹介いたしております。
  
    | 【5月27日号】  まるでキャンディー?! | 
  
  
   
アクセサリーは好きだけど原石はちょっとワイルドすぎるかな・・・なんて思ってたスタッフも思わず飛びついたのがこのアイテム! 
 
水色やオレンジ、ピンク、そして虹色に輝くこの水晶??!
『オーラ水晶』のクラスターなんです♪ 
 
金などの貴金属を蒸着させて作り出される、
自然と科学の融合とも言うべき特殊なクリスタルでレア度も魅力の一つ! 
 
ご来店が難しいお客様は、ネットショップ 
【アートクリスタル】でも
販売しております。 
コチラからどうぞ  
 ↓ ↓ ↓
 
http://www.art-crystal.jp/shop/shop.cgi?id=85&kid=9
 | 
 
【ラッピング無料サービス実施中!】
 
 
ただいまクリスタルガーデンでは、 
3000円以上お買い上げの方にラッピング無料サービスを行っております。 
ご家族に、お友達に、世界で一つの天然石アイテムを贈りませんか? 
6月20日までのサービスを予定しております。 
父の日のプレゼントをお考えの方もこの機会に是非ご来店、ご相談くださいね♪ 
 
  
 | 
☆クリスタルガーデンHPはコチラ→http://www.crystalgarden.co.jp/
          
          
    
      |  【紹介No.24】 閻魔堂 | 
    
    
        | 
    
    
       【スポット紹介】 
         
寺社の並ぶ通りにある真っ赤な看板。 
浄泉寺の閻魔堂の看板です。
  
閻魔は人があの世に向かう道の途中にいる十王の一人です。 
閻魔大王達の所へついた時に、追善供養が行われれば次の王の所へ進め、行わなければ地獄行きといわれて恐れられているわけですが・・・
  
ナルホド。中には真っ赤な恐ろしい顔の閻魔様が! 
 
現世の人も追善供養をする事で、善根を行う事となるので、 
極楽への道がちかくなるとのこと! 
閻魔堂の前を通るたびに自分を見つめ直す心をもらっているように思います(^-^) 
 | 
    
  
             
           
           タオのブログでも書き込みお待ちしてます〜♪\(⌒▽⌒)/
            
            → http://ameblo.jp/hs-tao/ 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
                                  
  再び白川です♪
本日はお米のお話をしましたが、農作業を大きく左右するのはお天気!
こればっかりは、人間にはどうすることもできないですもんね。
ここ香川県では、そろそろ田植えシーズンを迎えるというのに
最近、本当ぉ〜に不安定な天気が続いています。
大雨の後、天気が順調に回復するのかと思っていたら、急に暗くなってポツリ
また雨か↓と思っていたら、晴れ間が覗いたり・・・。
ちなみに今日も、すっきりしない天気になりそうな空模様です。
かく言う私は、かなりの降水確率??
つまり雨女ってことです f(^ー^;
ところで、変わりやすいものの喩えとしてよく「女心と秋の空」と言いますが、
「女心と春の空、男心と秋の空」が正しいという説もあるそうです。
女心はうつろいやすいけれどもその結果暖かくなる、
男はうつろった挙句に冷えて行くという意味だそうです。
また、「女心と秋の空」はもともと「男心と秋の空」だったそうで
江戸時代の人情本や歌舞伎の台詞などには「男心」と出てくるのだとか。
現在諺としてはどちらも存在しているようで、どちらも変わり易い事を意味するそうですが、
どの諺も実生活では避けたいところ。
変わらぬ愛を送り送られたいものですね(μ_μ*)
ちなみに4日後に迎える6月の誕生石ムーンストーンは、
『恋人たちの石』 『愛を伝える石』とも言われ、
持ち主を優しく大らかな愛情で満たしてくれるといわれています。

愛する人との出会いと恋愛を成就させ、幸せな結婚そして家庭へと導いてくれるムーンストーン。
大切な人へのプレゼントにも最適の石ですね(゚-^*)σ
  それではまた、来週の木曜メルマガをお楽しみに♪
                     
            
              
    ■サイズお直し・修理についてはこちらからどうぞ♪■
  
       → https://www.hs-tao.com/care.htm 
              
    ■姉妹サイト間での同梱もOK!■
  
       → http://www.art-crystal.jp/annai.htm#doukon
  
    ■パワー入れについてはこちら■
  
       → https://www.hs-tao.com/power.htm
  
            
            
          
          最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました(o^∇^o)ノ
          また次号もよろしくお願いいたします(*^-^)
		  
		  
          
		    豊原 匠志(とよはら たかし)
            《癒しとパワーストーンをお届けする
    ヒーリングスペースタオ 》
    香川県綾歌郡宇多津町浜二番丁19-10
    tel 0877-59-9322 fax 0877-49-4086 
    e-mail shop@hs-tao.com
	    
		
                   Copyright(C)2004-
          
            Hoshinotane Co,. Ltd. All Rights Reserved.